2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
おはようございます! 12月30日(月)、秋葉原のホビーランドぽちにて鉄道コレクション31弾、熊本電気鉄道03形2両を購入しました。後日金属製シングルアームパンタグラフと動力ユニット、金属製台車をそれぞれ組み込もうと考えています。 ↑ 03-137(左)、03-837…
お疲れ様です! 今回の競馬・地方競馬重賞予想は第70回東京大賞典(GⅠ)についてお話します。 ①所属別 1着 2着 3着 2019年:JRA/南関東/南関東 2020年:JRA/南関東/JRA 2021年:JRA/JRA/JRA 2022年:JRA/JRA/JRA 2023年:JRA/JRA/JRA ②前走と着順 1…
おはようございます! 12月22日(日)。秋葉原のホビーランドぽちにて鉄道コレクション33弾、近鉄8000系初期車を購入しました。近鉄8000系は奈良線向けに1964(昭和39)年に登場した車両で、2024(令和6)年現在も活躍していますが、モデルとなった2両編成の8000系…
お疲れ様です! 自宅最寄り駅近くのファミリーマートにて12月23日(月)、雪見だいふくの「雪見だいすき、ハートのいちご」が発売されていました。不思議な形のアイスですが、関心を持った私は購入して食べました。 イチゴをイメージさせる赤い皮に包まれたア…
おはようございます! 12月22日(日)、秋葉原のホビーランドぽちにてバスコレクション15弾の名鉄バスを、横浜のモデルスイモンにて全国バスコレクション、同じ名鉄バスをそれぞれ購入しました。 ↑ 名鉄バス,第15弾。車種:三菱ふそうエアロスターMP35UM ↑ 名…
お疲れ様です! 12月21日(土)に松田付近で373系快速さわやかウォーキング号の撮影をしていました。その帰りにお腹が空いたので、海老名の小田急ロマンスカーミュージアム内にある飲食店「ビナキッチン」に来店しました。 11月17日(日)に小田急ロマンスカーミ…
おはようございます! 12月21日(土)、静岡~国府津と下曽我~静岡にて373系快速「さわやかウォーキング号」が運転されました。私は下曽我の次の停車駅である松田付近の踏切で当列車を撮影しました。なお、ヘッドマークは「御殿場線開業90周年」の記念ロゴマ…
お疲れ様です! 今回の競馬・JRA重賞予想は第69回有馬記念(GⅠ)についてお話します。 ①前走と着順 1着 2着 3着 2019年:コックスプレート①/天皇賞・秋⑥/菊花賞① 2020年:天皇賞・秋③/エリザベス女王杯②/天皇賞・秋② 2021年:天皇賞・秋①/凱旋門賞⑭/凱旋…
おはようございます! 12月13日(金)に秋葉原のホビーランドぽちにて鉄道コレクション、JRキハ125形2両セットを買いました。 ↑ パッケージ ↑ ステッカー、各種パーツ セットはキハ125-18、キハ125-111の2両で、このままの形でジオラマ上で走らせようと考えて…
おはようございます! 新宿のモデルスイモンで12月13日(金)夜、鉄道コレクションの銚子電気鉄道2000形、ありがとう2001編成を買いました。今年3月に引退した銚子電気鉄道2000形2001編成。実車は既に廃車されてしまいましたが、ジオラマ上で第2の鉄路での活躍…
お疲れ様です! 12月14日(土)夜、自宅最寄り駅のファミリーマートにてロッテ、雪見だいふくを買いました。 1981(昭和56)年10月から発売され、43年も愛されている雪見だいふく。モチっとした皮と、ほんのり甘いバニラのアイスクリームが美味しく、個人的も幼…
おはようございます! 12月13日(金)、ヤフオクで落札、購入したTOMIXのJR103系西日本仕様・黒サッシ・スカイブルーが自宅に届きました。 中古品ですが状態は良く、都市部を走るJRの環状線にて走らせようと考えています。 ↑ セット一覧 ↑ 車番のインレタ、方…
お疲れ様です! 12月13日(金)夜、ヨドバシカメラマルチメディアAKIBAにて銀河鉄道999,メーテルのヴァイツェンのクラフトビールを買いました。松本零士さんが描かれた銀河鉄道999のヒロイン、メーテルを見て個人的にも懐かしさを感じ、また奥羽山脈の伏流水を…
おはようございます! 12月14日(土)、新京成電鉄新京成線8800系、登場時の復刻塗装を乗りに行きました。乗車区間は新京成電鉄松戸から京成千葉線京成千葉までです(※列車の行先は千葉中央)。 15時10分頃、松戸の8番線ホームに8800系復刻塗装が入線、隣の9番線…
お疲れ様です! 今週の仕事は「あと半日」で、これを乗り切れば楽しい週末が待っています。今週も忙しかったですが、なんとか乗り切れそうです! 昨夜は少し疲れたほか豚肉が食べたかった気分なので、缶詰で豚の角煮を食べました。なお豚の角煮は、ヨドバシ…
おはようございます! 12月9日(月)、ヤフオクで落札、購入した鉄道コレクション、富士山麓電気鉄道(※発売当時は富士急行)1000系京王復刻カラーを購入しました。 ↑ パッケージ ↑ 展示用レール、ステッカー 鉄道コレクション用の金属台車「TT-04R」を使って、…
お疲れ様です! 12月7日(土)、海老名中央公園で行われた「おだきゅうFamily Fun フェスタ2024」の会場でバスコレクション、東海バスのオリジナルバスセットⅡを買いました。 ↑ パッケージ ↑ ステッカー 路線バス、高速用バスの2台で、路線バスは「いすゞエル…
おはようございます! 12月8日(日)、秋葉原の書泉グランデにて鉄道コレクション近鉄680系特急仕様を買いました。 ↑ パッケージ ↑ ステッカー、台車枠 1964(昭和39)年に近鉄京都線専用の特急電車として、旧奈良電気鉄道デハボ1200形を改造して登場しました。…
おはようございます! 12月7日(土)、秋葉原のホビーランドぽちにてバスコレクション22弾、近江鉄道バスと23弾、湖国バスの2台を買いました。 12月1日(日)に購入した、伊豆箱根バスのバスコレクションと同じ白い車体と青赤緑の3色の帯のカラーリングです。車…
おはようございます! ホビーサーチにて予約、購入したKATOの台湾鉄路EMU3000系緑編成が12月10日(火)に届きました。 ↑ セット一覧 ※左側にステッカー、パーツ等 ↑ 車体の右上に緑の帯がある 2021(令和3)年12月に運転を開始した台湾鉄路EMU3000系。これまで50…
お疲れ様です! 12月8日(日)、富士山麓電気鉄道1000系1001編成の京王復刻カラーが定期運転を終えるのを前に大月から河口湖まで乗車し、約1時間でしたが、無事に乗ることが出来ました。乗り終えた後、私は改札口を出て駅舎内にあるショップに行きました。 シ…
おはようございます! 12月8日(日)午前、まもなく定期運転終了となる富士山麓電気鉄道1000系1001編成の京王復刻カラー乗車に来ました。乗車区間は、大月→河口湖です。 この日は午前1往復、午後1往復のダイヤでした。しかし午後のダイヤは夜だったので、私は…
お疲れ様です! 12月6日(金)、ヨドバシカメラマルチメディアAKIBAにてサントリー、東京クラフトのクラフトビールを買いました。なおビールのスタイルはペールエールです。 帰宅して冷蔵庫で数時間冷やし、氷を入れたグラスに注ぎ飲みました。 柑橘系で爽やか…
おはようございます! 12月7日(土)、新宿のモデルスイモンにてグリーンマックス、JR113系7700番台小浜線色W1編成を買いました。 この先は信号炎管、無線アンテナを取り付け、動力ユニット以外のトレーラー車に人形を乗せようと考えています。 ↑ セット一覧(…
お疲れ様です! 年末が近くなったのか、本職が次第に忙しくなりました。12月6日(金)時点ではブログ、自作小説が書けるほど時間に余裕がありますが、これからブログ、自作小説を書く時間がないほど忙しくなるでしょう(※ブログについては出来る限り書いて投稿…
おはようございます! 秋葉原のホビーランドぽちにて12月3日(火)、JRバス関東のバスコレクション2台を買いました。1台目はバスタ新宿、2台目は第25弾です。 ↑ バスタ新宿Ver ↑ 第25弾Ver 予定として、ジオラマ上のバスターミナルに飾ろうと考えています。 余…
おはようございます! 12月1日(日)、鉄道コレクション33弾の西日本鉄道(西鉄)600形を購入しました。 1962(昭和37)年、西鉄大牟田線向けに登場した車両で、1972(昭和47)年まで57両が製造されました。2024(令和6)年現在は貝塚線で走っています(※1)。 ↑ 製品概…
お疲れ様です! 11月27日(水)より、マクドナルドでグラコロバーガーが発売されました。今年は濃厚デミ&タルタルグラコロ、グラコロの2種類が出ています。 12月2日(月)朝、私は早速新宿のマクドナルドに立ち寄って単品のグラコロバーガーを買いました。なお…
おはようございます! 12月1日(日)、ホビーサーチにて予約、購入した鉄道コレクション33弾、伊豆急行1000系を購入しました。なお、ホビーサーチでは鉄道コレクション33弾をBoxとして購入しましたので、他のシリーズは後日ご紹介します。 伊豆急行1000系は197…
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 11月30日(金)夜、横浜駅西口地下街にある東急ストアにてハーゲンダッツアイスクリーム、バニラ味を買いました。 同じハーゲンダッツアイスクリームで抹茶味の回でも述べた通り、バニラ味は1984(昭和5…