こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。
5月6日(月・振休)、私は渋谷から浅草まで、東京メトロ銀座線1000形1139F特別仕様車に乗車しました。5月3日(金・祝)から6日(月・振休)の4日間、常時は使用しない予備灯を点灯させて運行する期間限定のイベントが行われたためです。また、常時より室内灯を少し明るくして運行されました。
なお、これは東京メトロ開業20周年を兼ねたイベントでもありました。
16時40分、渋谷1番ホームに浅草方面から来た1139F特別仕様車が入線。前面上部にある白色電灯を光らせてホームに入線しました。撮影後、最後部6両目の1両前の5両目に乗車しました。車内は多くの乗客の方々が乗車し、途中の銀座、日本橋、上野まで混んでいました。
↑ 車内の様子(※田原町にて。常時は写真より若干暗い)
↑ 予備灯 (※窓の右上。常時は点灯しない)
列車は遅延することなく17時14分に浅草に到着。浅草では、列車の写真を撮影且乗車される鉄道ファンの方々もおり、少々賑やかでしたがトラブル等は起きませんでした。
その後私は、一旦近くの改札口を出て再度入場し、再び1139Fに乗車。途中の末広町まで乗車し、下車後1139Fを見送って末広町を後にしました。
なお、渋谷で1139Fを撮影する前、乗務員さんから記念のポストカードをいただきました。丸ノ内線四谷で撮影且丸ノ内線を走る1140Fの写真を使った貴重なポストカードでした。
↑ ポストカード
↓ 関連URL
https://www.tokyometro.jp/news/2024/218211.html
今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします!