~ 今週のお題「懐かしいもの」 ~
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。
先日の行先方向幕のブログ同様、はてなブログの公式お題「懐かしいもの」について取り上げようと存じます。今回はコンビニでも売られている「懐かしい、お菓子」についてです。最寄りのセブンイレブンにて4つのお菓子を買いましたので、画像を通じて紹介したいと存じます。
①うまい棒(販売者:株式会社やおきん、製造者:リスカ株式会社)
1979(昭和54)年7月から発売開始され、年間約4億2000万本売れているお菓子です。1本12円(税込)で売られています。味の種類も累計60種以上出ており、画像のチーズ味を含め、とんかつソース味、めんたい味、テリヤキバーガー味、コーンポタージュ味等があります。
幼い頃から私も、うまい棒を食べており、特にコーンポタージュ味が大好きです。
↓ URL
https://www.yaokin.com/products_search/umaibo
②わさびのり太郎(製造者:株式会社菓道)
菓道さんが発売し、類似の「蒲焼さん太郎」と同じスケトウダラのすり身を圧縮、焼き固められ、わさび醬油をつけたお菓子です。1枚15円(税込)で、わさびの風味を感じることが出来ます。
ただし私も経験しましたが、一気に食べるとわさびのピリ辛が鼻に来てむせてしまい、涙が出ることがあります。一度口の中に入れて、わさび醤油の味が薄くなったら噛んで食べることをお勧めします。
↓ URL
https://www.yaokin.com/products_search/delicacy/item_M02049
③ガブリチュウ(販売者:明治チューインガム株式会社)
株式会社明治のグループ企業、明治チューインガムさんが1993(平成5)年から発売しているお菓子で、1本31円(税込)です。棒状で噛んで食べられるソフトキャンデーで、グレープ味、コーラ味、ラムネ味、ホワイトソーダ味がこれまで発売されています。
近日では小粒サイズや「濃いメロン味」、「濃いマスカット味」も出ているので、実際これらは未だ食べていませんが、見かけたら買って食してみたいと存じます。
↓ URL
https://www.meigum.co.jp/gaburichew/
④マルカワ、グレープフーセンガム(製造者:丸川製菓株式会社)
名古屋市にある丸川製菓さんが製造し全国的にも知られている「マルカワ、フーセンガム」は、1個4粒入りで15円(税込)です。今回はグレープ味を買いましたが、他にもオレンジ味のフーセンガム、いちご味のフーセンガムが発売されています。
ガムを噛んで舌で広げ、空気を吹き込むと口から風船のように膨れ上がるのが特徴で、私も幼い頃から買い、3つ上の姉と一緒にどれくらい膨れ上がるか競争もしながら遊んでました。機会があれば、今後家族や親戚と一緒に、このガムを通じて会話を弾ませながら楽しみたいと存じます。
↓ URL
今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします!