鉄道関連・鉄道及びバス模型
お疲れ様です! 秋葉原のホビーランドぽちで1月8日(水)、バスコレクション14弾の名鉄バスを買いました。車種は2000(平成12)年に登場した三菱ふそう、ニューエアロバスKⅬ-ⅯS86Ⅿ/85K系です。 ↑ パッケージ概要。車両のほかにリストが付属 ジオラマ上のバスター…
おはようございます! 大宮ソニックシティ地下1階で1月12日(日)から13日(月・祝)に「さいたま鉄道模型フェスタ」が開催されました。そのうち私は1月12日(日)に会場を訪問しました。なお「さいたま鉄道模型フェスタ」は例年12月に開催されますが、大宮ソニッ…
おはようございます! 1月11日(土)から13日(月・祝)まで、AP横浜4階で「ホビーランドぽちフェスティバル in 横浜」が開催されました。このうち私は12日(日)に会場を訪れて鉄道コレクション、バスコレクションを買いました。 ①バスコレクション。第9弾、関東…
おはようございます! 1月10日(金)、ホビーサーチで予約、購入したTОⅯIX165系急行電車(東海)増結セットが届きました。 車番は印刷済、信号炎管やアンテナ等も取付済で、残るは好みの行先方向幕のパーツの差し込み、人形を乗せて走らせようと考えています。17…
おはようございます! 1月7日(火)、鉄道コレクションEV-E301系AⅭⅭUⅯ(アキュム)が自宅に届きました。テックステーションで12月に予約しました。 ↑ セット概要。動力ユニットに取り付ける台車枠が付属 宇都宮線宇都宮~宝積寺と烏山線で活躍し、パンタグラフを…
おはようございます! 東武鉄道の10000系11201Fが1月7日(火)より、亀戸線亀戸~曳舟で運転が開始されました。とあるブログの情報筋を見て私は8日(水)夕方、10000系11201Fに乗車して亀戸→曳舟まで行きました。 10000系11201Fはよく、館林地区で運転されていま…
おはようございます! 西武鉄道は1月7日(火)、同社に譲渡された元小田急8000形の「サステナ車両」8000系電車の運行開始が今年5月末に決定したと発表しました。なお今後は西武各線での運行開始に向けて、乗務員訓練や走行試験を実施するとのことです。 ↑ 小田…
産経新聞によりますとJR東海は、新幹線「ドクターイエロー」T4編成が引退後、愛知県名古屋市にある「リニア・鉄道館」で静態保存する検討に入ったと報じました。 T4編成はJR東海に所属するドクターイエローですが、老朽化を理由に今月限りで運行を終了します…
おはようございます! 1月3日(金)、秋葉原のホビーランドぽちにてバスコレクション32弾、阪急バスを買いました。 ↑ 車体のほかに、リストが付属 この先、他の阪急バスのバスコレクションを買う予定があり、一緒にジオラマ上で飾ろうと考えています。なお塗装…
おはようございます! 1月4日(土)、常磐線友部から上野まで特急ときわ44号に乗車しました。なお使用車両はE653系1000番台K70編成国鉄色でした。 15時30分に友部に到着し、15時45分に特急ときわ44号に乗車する予定でした。しかし、帰省客等の混雑の影響で約4…
お疲れ様です! E217系が横須賀・総武快速線を走り始めて30年ほどが経ちました。しかしE235系1000番台の増備で徐々に数を減らし、2025(令和7)年1月現在は11両編成が5本55両、4両編成が5本20両となっています(※1)。おそらく、近いうちに引退するかもしれませ…
おはようございます! 横浜のモデルスイモンで1月1日(水・祝)、バスコレクションの名鉄バススペシャル3台を購入しました。 ↑ いすゞエルガ。津島営業所4618号車 ↑ 日野ブルーリボン。豊田営業所1535号車 ↑ 三菱ふそうエアロスター。春日井営業所6611号車 1月…
お疲れ様です! 12月29日(日)、上野~水上を結ぶ特急水上の運行が始まりました。水上は年末年始に走る臨時特急で、今回は12月29日から31日は上野→水上、1月2日から3日は水上→上野で運転されます。使用車両は勝田車両センター所属のE653系1000番台K71編成です…
2025(令和7)年、あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします! 12月30日(月)、東京ビッグサイトで開催されたコミックマーケット105の東京都交通局のブースにてバスコレクション、都バスオリジナルⅢを購入しました。なお車種はいすゞエ…
おはようございます! 12月30日(月)、秋葉原のホビーランドぽちにて鉄道コレクション31弾、熊本電気鉄道03形2両を購入しました。後日金属製シングルアームパンタグラフと動力ユニット、金属製台車をそれぞれ組み込もうと考えています。 ↑ 03-137(左)、03-837…
おはようございます! 12月22日(日)。秋葉原のホビーランドぽちにて鉄道コレクション33弾、近鉄8000系初期車を購入しました。近鉄8000系は奈良線向けに1964(昭和39)年に登場した車両で、2024(令和6)年現在も活躍していますが、モデルとなった2両編成の8000系…
おはようございます! 12月22日(日)、秋葉原のホビーランドぽちにてバスコレクション15弾の名鉄バスを、横浜のモデルスイモンにて全国バスコレクション、同じ名鉄バスをそれぞれ購入しました。 ↑ 名鉄バス,第15弾。車種:三菱ふそうエアロスターMP35UM ↑ 名…
お疲れ様です! 12月21日(土)に松田付近で373系快速さわやかウォーキング号の撮影をしていました。その帰りにお腹が空いたので、海老名の小田急ロマンスカーミュージアム内にある飲食店「ビナキッチン」に来店しました。 11月17日(日)に小田急ロマンスカーミ…
おはようございます! 12月21日(土)、静岡~国府津と下曽我~静岡にて373系快速「さわやかウォーキング号」が運転されました。私は下曽我の次の停車駅である松田付近の踏切で当列車を撮影しました。なお、ヘッドマークは「御殿場線開業90周年」の記念ロゴマ…
おはようございます! 12月13日(金)に秋葉原のホビーランドぽちにて鉄道コレクション、JRキハ125形2両セットを買いました。 ↑ パッケージ ↑ ステッカー、各種パーツ セットはキハ125-18、キハ125-111の2両で、このままの形でジオラマ上で走らせようと考えて…
おはようございます! 新宿のモデルスイモンで12月13日(金)夜、鉄道コレクションの銚子電気鉄道2000形、ありがとう2001編成を買いました。今年3月に引退した銚子電気鉄道2000形2001編成。実車は既に廃車されてしまいましたが、ジオラマ上で第2の鉄路での活躍…
おはようございます! 12月13日(金)、ヤフオクで落札、購入したTOMIXのJR103系西日本仕様・黒サッシ・スカイブルーが自宅に届きました。 中古品ですが状態は良く、都市部を走るJRの環状線にて走らせようと考えています。 ↑ セット一覧 ↑ 車番のインレタ、方…
おはようございます! 12月14日(土)、新京成電鉄新京成線8800系、登場時の復刻塗装を乗りに行きました。乗車区間は新京成電鉄松戸から京成千葉線京成千葉までです(※列車の行先は千葉中央)。 15時10分頃、松戸の8番線ホームに8800系復刻塗装が入線、隣の9番線…
おはようございます! 12月9日(月)、ヤフオクで落札、購入した鉄道コレクション、富士山麓電気鉄道(※発売当時は富士急行)1000系京王復刻カラーを購入しました。 ↑ パッケージ ↑ 展示用レール、ステッカー 鉄道コレクション用の金属台車「TT-04R」を使って、…
お疲れ様です! 12月7日(土)、海老名中央公園で行われた「おだきゅうFamily Fun フェスタ2024」の会場でバスコレクション、東海バスのオリジナルバスセットⅡを買いました。 ↑ パッケージ ↑ ステッカー 路線バス、高速用バスの2台で、路線バスは「いすゞエル…
おはようございます! 12月8日(日)、秋葉原の書泉グランデにて鉄道コレクション近鉄680系特急仕様を買いました。 ↑ パッケージ ↑ ステッカー、台車枠 1964(昭和39)年に近鉄京都線専用の特急電車として、旧奈良電気鉄道デハボ1200形を改造して登場しました。…
おはようございます! 12月7日(土)、秋葉原のホビーランドぽちにてバスコレクション22弾、近江鉄道バスと23弾、湖国バスの2台を買いました。 12月1日(日)に購入した、伊豆箱根バスのバスコレクションと同じ白い車体と青赤緑の3色の帯のカラーリングです。車…
おはようございます! ホビーサーチにて予約、購入したKATOの台湾鉄路EMU3000系緑編成が12月10日(火)に届きました。 ↑ セット一覧 ※左側にステッカー、パーツ等 ↑ 車体の右上に緑の帯がある 2021(令和3)年12月に運転を開始した台湾鉄路EMU3000系。これまで50…
おはようございます! 12月8日(日)午前、まもなく定期運転終了となる富士山麓電気鉄道1000系1001編成の京王復刻カラー乗車に来ました。乗車区間は、大月→河口湖です。 この日は午前1往復、午後1往復のダイヤでした。しかし午後のダイヤは夜だったので、私は…
おはようございます! 12月7日(土)、新宿のモデルスイモンにてグリーンマックス、JR113系7700番台小浜線色W1編成を買いました。 この先は信号炎管、無線アンテナを取り付け、動力ユニット以外のトレーラー車に人形を乗せようと考えています。 ↑ セット一覧(…